tohokuaikiのチラシの裏

技術的ネタとか。

2015-01-01から1ヶ月間の記事一覧

DOCTYPEについてと、その実装をJavaのDOMDocumentでやってみることのメモ

いまいちDOCTYPEが分かってなかったので。 文書型宣言の読み方 | 鳩丸よもやま話 を一目で表すとこんな感じ。(クリックして拡大して見てくれよな!) JavaのDOMDocumentTypeでどうやるか 簡単な実験 Document pubDoc = new DOMDocument(); Document sysDoc …

既に存在するRailsアプリの開発環境用のRailsをセットアップする

RailsアプリのJavaScriptとかHTMLの仕事が入ったので。アプリを起動させられるようにする。まず、Railsのセットアップから Rubyのインストール もらったRailsのコードがRails4.1.6だったので、それが動くようにセットアップ。Rubyは2.1.6にする。 rbenvを使…

ConfluenceのREST APIを作ってみる - 実践編1(atlas-create-confluence-plugin-moduleコマンドを実行)

atlassian-plugin.xml 1か所だけになる。 あとは、Classのアノテーションを使っていくことで対応できる。サンプル。 <rest key="conf2dita-get-topictype" path="/conf2dita" version="1.0"> <description>get dita topictype assigned to this page</description> </rest> URLのマッピングについて ConfluenceのSDKの場合は、 [http://localhost:1990/confluence/res…

ConfluenceのREST APIを作ってみる - 序章

ConfluenceのAPIはいろいろあって、 XML-RPC JSON-RPC REST の順で整備されているみたい。JSON-RPCなんかは、ConfluenceのSDKではRESTブラウザが管理画面から使えるようになっている。 http://localhost:1990/confluence/plugins/servlet/restbrowser/ 今後…