「個性的なケータイ増えた07年」
“端末選びの楽しさ”が味わえた1年
2007年のケータイは、全体を通して個性的な機種が多かったように感じている。家電やファッション、アニメなどとのコラボレーションが増え“端末選びの楽しさ”は例年以上だった。
まぁ、個性的といえばそうだけど、選択肢が増えたわけじゃないよな。
ようするに、
・高機能
・企画モノ
のどっちかでしょ?最近の携帯は。全然選択肢が増えたわけじゃない。自分にはどれも一緒に見えるし、スタイリッシュとかいっても同一方向のスタイルで、まぁ目くそハナクソ。
ポジションなんだよな。
結局、今の携帯屋が出してくるのって
「携帯電話が生活の中心でしょ!」
っていうポジションを求めてくるものばかり。それは、携帯屋にとっては訴求したいポジションではあるけど、いまどきそんな人ばかりじゃないでしょ。
「携帯を中心に考えるようなライフスタイルはかっこ悪い」と思ってる大人は多いと思う。というか私がそうなんだけど。
つまり、
- 携帯なんて、電話がかかってメールが出来て、困った時に路線検索が出来ればいい。
- 必要ないときは仕舞っておくから出来るだけ小さいの
- カメラなんて使わない。アプリも使わない。
- できるだけ電池が持つように
こういうのを表すことがデザインで、スタイルだと思う。うわべの差別化のためのデザインなんていらない。それにハマってるのがINFOBAR2。
デザインとは機能を表すべきで、そこには持つ人の主張がにじみ出るはず。初代のPreminiにはそれがあった。だから今でも使っている。そして、代替になる携帯はいまだに無い。ぎりぎりSimpureNが引っかかったけど、あまりの使い勝手面の評判の悪さ、性能の悪さ*1にさすがに諦めた。
で、もうひとつ気になるのはこういう高機能携帯を作ってる現場だよね。
大変だろうなぁ・・・・・。
*1:電波は要らないとか、電池が一日待ちうけできないとか