tohokuaikiのチラシの裏

技術的ネタとか。

ゲームは楽しいよね。4歳の息子もずっとDSやってる。

今、4歳の息子がはじめてゲームやったのはいつだったかな。1年半くらい前か。

DSなんだけど、できなくてすぐやめたんだけど、子供向けの「うっかりぺネロぺ」のソフトを買ってきたら、なんかハマったらしくてマリオとかずっとやってた。

で、半年前の3月にDSが壊れて、それからもずっと何かの機会があると「マリオやりたい」とか言い出して、Youtubeのマリオゲームのプレイとか見せるとずっと見てたりする。

ドラえもんのゲームのページなんかもいつのまにか見つけてて、それでずっと遊んでたり。できないところは僕にやらせたり。*1

DS復活

実は、壊れたのはDSLiteで、古いDSがある。・・・・んだけど、よくないなーって思ってそれは出してなかったんだけど、昨日ひょんなことから見つかってしまった。

見つかったのをとりあげるような理不尽なことはしたくないので、「よかったね」って言ってやらせたら案の定ずっとやってる。

本当は、今度の5歳の誕生日にプレゼントの予定だったのが前倒しになった。

けど、前と違って「9時になったら寝るからやめるんだよ」って言ったらちゃんとやめた。えらい。成長してるんかな。

距離間とか

楽しいものとか、面白いものをとりあげて「禁止」っていうのはちょっと教育としてどうかと思ってる。

やりたいものはやりたいし、それに対して自制心を付けることが大切であって、押さえつけてもしょうがないじゃんね。

中毒性のあるオンラインゲームとかどうかと思うけど。

付き合い方を見つけていけばいいんであって。

ゲームから学ぶものもいっぱいあると思うし。

それはゲームっていう直接的なものじゃなくって、
「自分がすごくしたいこと」
っていう対象だから勉強することもある。そもそもまだ時間って概念が無いから、「お父さんが怒らずにゲームできる時間」っていうのを覚えるのもそれの一つだし。

今度は、DS Liteじゃなくて、DSiを買う

まぁ、買ってあげるって言ったものはしょうがないので5歳の誕生日には買ってやろう。

ただ、最初DS Liteでいいかな安いしと思ってた。1回の充電でプレイ可能時間がDSiは3時間程度なのに対し、DSLiteは6時間もあるし。

だけど、電池が終わったらゲームやめるっていうルールならDSiの方がわかりやすくていいかな。6時間もやってたら起きてる時間ずっとゲームだよ・・・。

*1:これは正直、困る。大人にはつまらない