tohokuaikiのチラシの裏

技術的ネタとか。

2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

ReactのJSXにおけるコンポーネントへの引数の渡し方

継ぎ足ししていく予定。 Propsで渡す プロパティと子要素が必須でないなら、?を付けておく。 export const Text = (props:{content?:string, children?:React.ReactNode}) :JSX.Element => { return <div><span>{props.content}</span><p>{props.children}</p></div> } 親コンポーネントでは…

Reactの(というかES6の)import/exportについてメモ

こういうの書かないと忘れてしまう。49歳なので。 基本形(1つのファイルに1つExport) export const Foo = () => { return <div className="foo">Foo</div> } import FooBar from 'components/export' function App(){ return <FooBar/> } export default しているので、受ける側は好きな名前でi</foobar/>…

VSCodeのdiredのキーボードショートカット

EditorのキーバインドをEmacsに VSCode使ってて、キーバインドはemacsにしててそこからxyzzy風の味付けにしてkill ringも使えるしほぼほぼ文句なしなんだけど。 github.com ファイラはEmacsのアレ Emacsからシームレスに使えるファイラdiredを使いたくて、vs…

async修飾子とawait演算子の使い方

async修飾子とawait演算子の使い方 たぶん、Qiitaなんかでは2500くらい記事がありそうなこのネタ。よくわかってなかったので自分用にまとめておく。 async修飾子とawait演算子 この2つ、よくasync/awaitみたいに紹介されてるけど並列で並べるようなものじゃ…

2024年5月時点でSwitchでプレイできるアサシンクリードのまとめ

おれとアサクリ 7年位前に中古のPS3を購入してちまちまやってたアサシンクリードシリーズだが、IIIがイマイチだったのとPS3の調子もよくなくなってきてデータが壊れたりしたので放置してしまい、子供用にSwitchを買ったらスプラトゥーンとかゼルダとか十三機…

diffのファイルの前後の違いとかを確認する

いいかげん「あれー、diffコマンドってdiff old_file new_fileだったっけ?逆だっけ?」というのがアレなので確認する。 条件 使うdiffはwslで。 ファイルとして、text1.txt と text2.txt を用意する。 最初はどちらも 1行目 2行目 3行目 なので、 $ diff -c…

mysql(mariadb)でmysql_upgradeしなさいと言われたけどダメだった

/var/log/mysql/error.log見てたら 2024-05-13 17:20:29 85 [Warning] InnoDB: Table mysql/innodb_index_stats has length mismatch in the column name table_name. Please run mysql_upgrade ってのがたくさんあったので # mysql_upgrade したら Reading …