tohokuaikiのチラシの裏

技術的ネタとか。

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

今更ながら、自前サーバーにDKIMを導入したのでメモ(Debian11+Postfix +openDKIM)

ん~、もうメールほとんど使ってないしなぁという気もありつつ、ふとPostfix見たらTLSの設定が自動的に?導入されてたので、よしじゃあってんで重い腰を上げたメモ。 環境 $ cat /etc/debian_version 11.9 $ dpkg -l|grep postfix ii postfix 3.5.24-0+deb11…

DockerでLaravel+Inatia.jsでReactを動かすところまでやってみる。

もうね、なんか大変だったので記事にとっておく。 参考にしたのは、Laravelの公式の方じゃなくてInertiajsの方 Server-side setup - Inertia.js Client-side setup - Inertia.js バージョンとか環境周りとか このあたり重要。鳥獣用。OSはWindows11です。 バ…

ゼンリンのマップAPIが日本測地系のミリ秒でデータを持っていたのでGoogleMapのデータ形式に変換したかった

緯度経度のデータ形式には、2つ壁があって、座標系と表示形式。 座標系 日本測地系と世界測地系がある。3 日本測地系と世界測地系 | 国土地理院からの引用。 我が国では、改正測量法の施行前は、明治時代に採用したベッセル楕円体を使用していました。明治…

sedって難しいよね。俺たちは雰囲気でsedを使っている。

やりたいこと 複数のテキストファイルの中の文字列を別の文字列に一括置換したい。 俺たちは雰囲気でsedを使っている。 sedを20年使ってても(年に2~3回ペースなこともあって)使うのが難しい。何が難しいって、オプションとかフラグとか正規表現とか。その…

SSLのCSRを作成するコマンドとかメモ

もう、なんどもググっているのでタトゥーにしてもいいんだけど、痛いのでここにメモしておく。 秘密鍵とかCSRとか openssl genrsa -out servername.key 2048 openssl genrsa -aes256 -out servername.key 2048 openssl rsa -in servername.key -out serverna…