movabletype
コンテンツデータ、便利ですね。 何が便利かって、コンテンツデータの中にコンテンツデータをフィールドとして指定できるからツリーが作れちゃう。 だけど、これをMTテンプレートで展開する時はちょっと工夫が必要です。 注意点1:1対Nのデータ構造だけど、…
これ、マジで便利。Alfasadoのブログにあるプラグイン。 www.powercms.jp なんだけど、元々MovableTypeにも変数タグあるじゃん… www.movabletype.jp ってことで、わかりにくかったのでメモ ハッシュ変数を設定 Alfasadoのは記述を簡単にしてくれる。 MTSetHa…
1対Nのデータを通常のRDBSで扱う時は、子データ側に親データのIDを持っておくのがセオリーである。 しかし、MovableTypeのコンテンツデータでは「MTContentsタグのfield絞り込みにおいて、フィールドにコンテンツデータを使っていると絞り込みができない」と…
www.movabletype.jp 普通にこのEntryDateのformatモディファイアを使うと… <mt:EntryDate format="%Y年%m月%d日"> ってやると、2025年02月05日みたいにゼロパディングされる。 一桁で表示するフォーマット無いみたいです。 正規表現で置換してやればいいじゃん ってことで、正規表現のグローバル</mt:entrydate>…
経緯 昔、MovableTypeのデータAPIを叩いて大量のデータを投稿するとかよくやってたんだけど、そのころはXMLRPCを使ってた。 イマドキは、Rest APIでしょ!ってんで、MovableTypeのデータAPI V6ではRestが主流っぽかった。別にXMLRPCも使えるんだろうけど。 …
特殊変数のvalue ループで使えるんだけど、 <mt:SetHashVar name="month"> <mt:SetVar name="Jan" value="January"> <mt:SetVar name="Feb" value="February"> </mt:SetHashVar> <mt:Loop name="month" sort_by="value"> <li><mt:Var name="__key__">: <mt:Var name="__value__"></li> </mt:Loop> https://www.movabletype.jp/documentation/…