そもそもの発端は、「なんでGoogleの検索結果からリンクした場合Refererに検索語が出ないんだろう?」って思ったところ。
検索結果
こんな感じで、マウスオーバーするとwww.junoe.jpって出るけど、

これはJavaScriptで出しているだけで、本当のリンク先をChromeのDeveloperツールで捕まえると
https://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=4&ved=0CCoQFjADahUKEwjo7xxxxxxxxYKHTpwCf0&url=http%3A%2F%2Fwww.junoe.jp%2F&usg=AFQjCNHT8Txxxxxxx6r1LUWMwN6PM-Ahg&sig2=CJH0XK3l58xxxxxxxx_QBrQw
だったりする。
ということで、wgetする。
$ wget -O "google" "https://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=4&ved=0CCoQFjADahUKEwjo7xxxxxxxxYKHTpwCf0&url=http%3A%2F%2Fwww.junoe.jp%2F&usg=AFQjCNHT8Txxxxxxx6r1LUWMwN6PM-Ahg&sig2=CJH0XK3l58xxxxxxxx_QBrQw"
すると
<script> window.googleJavaScriptRedirect=1 </script> <script> var m = { navigateTo: function(b, a, d) { if (b != a && b.google) { if (b.google.r) { b.google.r = 0; b.location.href = d; a.location.replace("about:blank"); } } else { a.location.replace(d); } } }; m.navigateTo(window.parent, window, "http://www.junoe.jp/"); </script> <noscript><META http-equiv="refresh" content="0;URL='http://www.junoe.jp/'"></noscript>
こんなのが返ってくる。*1
b.google.rが存在する場合ってなんなんだろう?
というわけで、
転送をかまされているので、検索キーワードとかはわかりませんよ・・・・と。
*1:実際はインデントされて無い